こちらのページではスクスタのライブ楽曲の攻略について解説していきたいと思います。
スクスタのライブ楽曲の攻略には、属性や難易度と達成報酬(クリア条件)、ライブの特徴、ノーツギミック、アピールチャンス(AC)というものを確認しておく必要があります。
ライブ楽曲を攻略していく上で見落としがちの項目ですので、「何度プレイしてもクリアできない!」と立ち止まってしまった時は楽曲の情報を確認して攻略してみましょう。
達成報酬(クリア条件)
まず達成報酬(クリア条件)が最初に見るところになると思います。クリア条件パターンはこの様な形です。
1回以上クリア |
Bランク(〇〇ボルテージ)でライブをクリア |
Sランク(〇〇ボルテージ)でライブをクリア |
いずれもライブ楽曲クリア後に条件のボルテージを獲得できていれば、ライブクリアとなるのでこの点はクリア時のトータルボルテージ獲得量が結果となるでしょう。
RPGでいうならばこの項目が楽曲のボスという事になります。
ライブの特徴
楽曲にそれぞれ難易度や属性がある様に、ライブ楽曲それぞれに有利不利となる特徴が存在します。ライブ楽曲攻略時に一度確認しておきたい点です。この特徴によってはせっかく編成したメンバーもステータスの相性が悪くなってしまう事もあるので確認しておきましょう。
ライブ中、〇〇属性以外の〇〇が〇〇%減少 |
ライブ中、〇〇属性以外の基本〇〇が〇〇%減少 |
ライブ中、〇〇のメンバー以外の基本〇〇が〇〇%増加 |
これらの効果は楽曲により異なりますが「ライブ中、〇〇属性以外の〜基本」がついているかどうかで見極めます。この「基本」と記載がない場合はUR梨子やSRにこ といった「効果解除」のスキルで解除する事が可能です。
しかし「基本」と記載がある場合は現環境では解除ができないので、その楽曲の特徴が影響してしまいます。対抗策としては、そのライブの特徴に従うしかありません。属性が条件の場合その属性に合わせる様にしましょう。
ライブの特徴の下に攻略のヒントも記載してくれていますので、そこから攻略の近道を探すのも良いでしょう。
ノーツギミック
ライブ中にアイコンの付いたノーツが現れる事があると思います。実はそのノーツギミックはライブを有利にも不利にもするギミックなのです。
なかなか意識しながらプレイされている方は少ないと思いますが、このノーツギミックを理解しておく事は、ベストボルテージを伸ばしていく鍵でもあります。
それではノーツギミックの例として、「夢への一歩:上級」のノーツギミックで解説していきます。
夢への一歩:上級ノーツギミック |
特技発動率上昇20% |
10ノーツの間、特技発動率20%上昇 |
条件:成功時 |
対象:スマイル属性 |
この場合そのアイコンのノーツギミックを処理したら10ノーツの間、特技発動率が20%上昇する。という事になります。
しかし対象はスマイル属性なので、スマイル属性には効果がありますが、それ以外のキャラクターには効果がありません。
つまりスマイル属性以外のキャラクターを並べていた場合、ノーツのバフが不発になってしまうのですね。
※同様にタイプも同じ様になります。
この点も含めて編成を見直す必要が出てくるでしょう。
ノーツギミックの中には、必ずダメージを受けてしまうノーツギミックもあるので、必ずしもメリットがある訳でもないのがノーツギミックの難しさです。
アピールチャンス(AC)
ライブ開始時に確認しておくとタイミングを計りながらクリアへ導けるでしょう。
ライブ中、楽曲の時間のバーに現れているピンク色の部分ですね。このアピールチャンス(AC)はRPGでいうなら中ボスといったところでしょうか。ノーツをザコキャラ考えてもらえると分かりやすいかも知れません。
この中ボスを倒すのに必要なアピールチャンス(AC)が出てきますね。このアピールチャンス(AC)をクリアできないとメンバーのスタミナにダメージを受けてしまいます。
それを上手くクリアする為には、編成とタイミングが重要になります。
現在確認されているアピールチャンスは下記の様になります。
合計〇〇ボルテージを獲得する |
SP特技で合計〇〇ボルテージを獲得する |
〇人のスクールアイドルでアピールする |
1回で〇〇ボルテージ獲得する |
合計〇〇ボルテージを獲得する
このアピールチャンスは最も簡単です。アピールチャンス中のノーツ処理やSP特技を使って獲得したボルテージの合計でクリアとなります。
SP特技で合計〇〇ボルテージを獲得する
このアピールチャンスはが結構難易度高いです。タイミングによっては発動が難しい事があるので楽曲によってはSPタイプ頼みになってしまう面もあります。唯一の救いはSP特技での合計という点でしょう。
これが合計でなくなるものが出てきたらかなり厳しくなると思います。
〇人のスクールアイドルでアピールする
このアピールチャンスは作戦切替です。作戦を切り替えて他のスクールアイドル達にアピールしてもらわないといけません。7人以上となった場合は作戦切替を2回は行わないとクリアできませんので気をつけましょう。
今後スキルタイプの作戦切替ボーナス(作戦切替時に必要なノーツ数が減る)という点を活かした切替え系のACも増えてきそうですね。
1回で〇〇ボルテージ獲得する
このアピールチャンスは火力勝負になります。1回のノーツ処理でそのボルテージを獲得しなくてはなりません。逆にいえば一回そのボルテージを獲得できればクリアになります。
現状では上級+で確認しています。このアピールチャンスを突破するにはアピール値を高めたメンバーで編成を行っていないと難しいかもしれません。
まとめ
スクスタはリズムアクションRPG。ノーツの処理だけではライブの攻略ができない点がこのゲームの面白いところ。「ノーツを全て捌いたらクリア!」ではないので、別の意味で結構ハードルの高いゲームです。アピールチャンスの点等、ところどころRPGに例えましたがこれがスクスタの中でのRPG要素の一つだと思います。
クリアに息詰まった時は、どうすればクリアできるのか手持ちの編成を変えたらこうなるのではないか?といったRPGならではの発見を探す事ができるのもこのゲームの魅力の一つです。
クリアだけに留まらずベストボルテージの更新を目指すなんて事もできるので、自ら新しい目標を立てる事ができる人にとっては最高に面白いゲームですよ。
コメント